黒染めについて
2015.10.21
みなさまこんにちは。
瀬谷です。
今日は黒染めについての注意点をお話しします。
それは、
「一度黒染めをしてしまうと、ブリーチ剤を使わないと明るくは出来ない」
という事です。
これは黒染めに含まれている色素(染料)が関係してきます。
そもそも髪が黒く見えているのは髪の毛に含まれているメラニン色素というものの影響です。
日本人はメラニン色素の量が多いため、髪が黒く見えます。
カラーリングはこのメラニン色素をカラー剤に含まれている脱色剤が破壊し、そこに色素(染料)を定着させていきます。
黒染めの場合も同じ事が髪の中で起きていて、暗めの色素(染料)を定着させています。
カラー剤ではこの色素(染料)を破壊することがと出来ません。
なので黒染めした髪は明るくする事が出来ず、ブリーチ剤を使うしかないのです。
ブリーチ剤とは簡単に言えば漂白剤と同じようなものです。
ブリーチ=脱染剤
カラー=脱色剤
ただ、ブリーチ剤は髪を傷めてしまうため、あまりオススメは出来ません。
黒染めは、自宅でも市販のもので簡単に出来てしまうため、する場合は注意が必要になります。
特別な事情がない場合の黒染めは、一度美容師さんと相談する事をオススメします。
air 瀬谷健一
葛西・西葛西|美容院・美容室|air エアー|ヘアカタログ|ヘッドスパ|口コミ
カテゴリー: STAFF BLOG