2019.01.18
*Flower Vase*1.18
店内があたたかいため、桜のつぼみが3日で花咲きました!満開です。
桜の種類は啓扇桜という名前のものです。桜の育った環境によって花の色づきかたやピンクの濃さに変化があるそうです。花びらの色が白っぽかったので、花瓶のあしもとに生けたアルストロメリアのピンクがグラデーションの演出をしております。アルストロメリアの葉はみずみずしく、葉の枚数も多いのでフレッシュな印象をあたえてくれています。
店内入ってすぐのところには、ユーカリを生けました。コアラが食べる植物として知られているユーカリです。
銀色がかったみどり色の葉っぱが落ち着いた雰囲気があります。
ユーカリは鼻をスース―させるにおいがするため、花粉症に良いといわれているそうです。花粉症や鼻炎の方におすすめの観葉植物ですので、部屋に飾ってみてほしいです。お化粧室にもレナンセラと生けました。
すごく好きな雰囲気になりました。
Yumika Matsuno/Flower Responsible
2018.12.14
*Flower Vase*12.14
こんにちは、松野です。12月に入り、店内をクリスマスディスプレイしました。それにあわせてお花もクリスマスを意識して生けてみました。今回のメインテーブルは オンシジューム、アルストロメリア、ゆきんこ、ブプレ です。
オンシジュームには種類があるそうで、今回のはベビーフェイスというネーミングのオンシジュームを使用しました。
ネーミングが可愛くてテンションあがります。今回のアルストロメリアはオレンジ色がとても綺麗です。
お化粧室にはゆきだるまもおります。
ヒイラギを見るとクリスマスを連想します。
シルバーにコーティングされたエリンジュームはまるで造花のようですが生花でございます。
飾り物のヒイラギも輝いていて綺麗です。
本棚にはボリュームのある外国産のテマリソウを使用してまとまりがあっておしゃれな雰囲気に。
次回もお楽しみに。お外は寒いのでお身体お気を付け下さい。
Yumika Matsuno/Flower Responsible
2018.11.24
*Flower Vase*11.24
こんにちは、松野です。この頃、風が冷たく冬を感じますね。
クリスマス感があるお花をみつけました。赤と黒のカラーが珍しく、エリンジュームに白いスプレーとラメがかかっておりキラキラしてます。
12月になると毎年恒例で、店内をクリスマス装飾致しますので、お楽しみにご来店ください。
Yumika Matsuno/Flower Responsible
2018.10.19
*Flower Vase*10.19
最近寒い日が続き、コートを着る季節になりましたね。10月半ばでついに衣替えですね。そんな寒さも忘れさせてくれるような、秋らしい色のお花を店内に飾っております。
紅葉のようなオレンジのエリンジュームがあたたかく感じられます。
airのこんなところにかぼちゃの装飾も。。
こちらのお花は、色が素敵で葉まで新鮮なワックスフラワーに魅かれました。
最後にメインテーブルには、「太陽の子」という品種のオンシジュームが綺麗です。
Yumika Matsuno/Flower Responsible
2018.10.11
*Flower Vase*10.11
夏も終わり、涼しくなり秋らしいですね。airに秋っぽさ満載の小さなパンプキンにも見える木の実をアートチックにアーチにして飾ってみました。
花びらのかたちがおしゃれなガーベラをそえて、いい雰囲気です。
最近はドライフラワーを飾ることが多かったので、みずみずしさをプラスしてフレッシュにしました。
ヘアカラーもカーキやブラウンなど秋らしいカラーが流行っております。airで秋を満喫しませんか?お待ちしております。
Yumika Matsuno/Flower Responsible